いよいよ、結婚シーズンが近づいてきました。自分の育てた馬もいよいよ引退し、次の世代に血を残す時がやってきます。しかし、僕の○○○ちゃん、はじめてなんですぅー(恥)。ってゆう馬主さんもたくさんいると思います。そこで今回は、はじめて結婚する馬主さんを対象とした、
「正しい初夜の過ごし方講座」
を開きたいと思います。Q&A形式で進めていきます。
Q1.
いざ結婚相手を決めて、派遣してもらったのですが種付けできません。助けてください。
A1.
マニュアルでは、派遣する側は「結婚」という件名でメールを出すことにより、待ち側の牧場に「タネつけ」アイコンが現れます。と書かれていますが、実際のゲーム画面がないのでよく分かりませんね。そこで、そのときのゲーム画面を下に示します(図1)。
図1 種付けが行われる牧場風景
アイコンが現れるのは、
結婚メールを届けに来た馬が牧場に現れたときです
。
「ブラシ」アイコンの位置に「タネつけ」アイコンが現れます。
「タネつけ」を押すと自分の馬は一端小屋に入って、「おしまい」を押したときと同様にうまいるのトップページに戻ります。もう一度ログインすると新しい愛馬の名前入力画面になります。
Q2.
結婚メールを送ってもらって牧場に「タネつけ」アイコンが現れましたが、送ってもらったメールを読み終わり種付けしようとしたら、「タネつけ」アイコンが「ブラシ」アイコンに戻ってしまっていました。どうしたらいいんでしょうか。
A2.
「タネつけ」アイコンが出ているのは、結婚メールを届けに来た馬が
牧場にいるあいだ
です。届けに来た馬が帰ってしまうと、「タネつけ」アイコンも消えてしまいます。(図2)
一度ブラシアイコンに戻ってしまうと、もう一度結婚メールを送ってもらうまで、「タネつけ」アイコンは現れません。相手の方の結婚メールの中身も気になりますが、種付けの時はアイコンが現れたら速攻押しましょう。メールは後でも読めますので。もし不安でしたら相手方に結婚メールを2、3通送ってもらいましょう。
あと、相手の方に種付け失敗を知らせるメールの件名は「不受胎」では味気ないので、「○○… 恥ずかしいので自分で考えてください(笑)。
図2 あ〜いかないでぇ
「タネつけ」アイコンから「ブラシ」アイコンには、届けに来た馬が帰える瞬間にクル!っと変わる。ような気がしました。
※画面はイメージ画像です。実際、クルッと変わるかは確認されていません。
これで、
「正しい初夜の過ごし方講座」
は一応終わります。もし結婚に関する疑問が出てきましたら、第2回3回と続いて行くことでしょう(他人任せ…)。この講座を参考に楽しい種付け生活を送ってくだされば幸いです。
[Text by Babe]